あらしの こじょう
●ステージの種類
古城
●ボーナスチャレンジ
タウナ、ブリオ
●パーフェクトダイヤ
白
●必要ダイヤ
無し
■1.恐怖のトラップ地獄
このステージはジャンプテクニックが問われる高難易度ステージです。トラップが他のステージ以上に厳しいです。
回転足場も、普通に回転するものと左右移動が組み合わさったものがあり、後者は動きが不規則で乗りにくいです。
ここに初めて挑戦するときは、それなりに残機が無いと辛いでしょう。
■2.からくり仕掛けの階段
ステージ中に茶色い足場があったら慎重にならなければいけません。一定時間ごとに階段になったり坂になったりします。
坂になるとクラッシュあ滑り落ちてしまいます。後半になると、滑ったら下はトゲトゲか穴が待っています。
階段と坂が切り替わるタイミングを覚えて、坂が階段になる瞬間に階段に着地できるように進みます。
■3.敵は割と簡単
このステージのトラップは鬼畜ですが、敵に限って言えば、強敵と呼べるものはいません。
古城から伸びる手は、どんな攻撃でも倒せます。鳥は踏み台に使います。踏んでもしばらくすると復活します。
上層にいる研究員は爆発する試験管を放物線を描いて投げてきます。近くに寄れば攻撃は当たりません。
▲1.ばくだん箱を上手く避けて
タウナのボーナスでは、かなりの数のばくだん箱があります。上手く避けて通るようにしましょう。
間違って踏んづけてしまったら、すぐにそこから離れて先へと進みます。
最後は特にばくだん箱が密接しているので、誘爆にも気を付けないといけません。
▼2.怖がらず、どんどん先へ
ブリオのプレートは難しい場所にはなく、ステージを進んで行けば自然と3枚手に入ります。
まずは↑ブロックとその上のばくだん箱がネック。ここは、止まらずにどんどん先へ進めば、上のばくだん箱は無いに等しくなります。
そのまま1UP箱を壊し、次の↑ブロックでも止まらずに先へと進みます。止まると、それだけ面倒になってしまいます。
▼3.急いで急いで!
次にブロックの壁を越え、その上に置かれたばくだん箱を踏みます。ここは時間との勝負になります。
まず、その隣の木箱を踏んで壊して下の!ブロックを作動、実体化した木箱を踏み台に先にある↑ブロックまで跳ねていきます。
この↑ブロックの上にもばくだん箱があります。最初と同じく止まらず通過するか、↑ブロックの上でスピンして静止、ばくだん箱が爆発するのを待ちます。
★1.壁の穴に飛び込むには
このステージをクリアするのに精一杯ですが、パーフェクトとなるとかなり大変です。
回転足場の中央にある出窓のような壁の穴に飛び込むときは、足場が穴の真上に来た時にジャンプしてから飛び込みます。
戻るときは、足場が穴の真下に来るときにひょいと飛び降りれば上手く戻れるでしょう。
→パーフェクトクリア、タウナ、ブリオ
[1]前へ(イノシシ チャレンジ)
[3]次へ(コアラコングは ちからもち)
[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ
最終更新日(11.04.01)
ページ作成