とかげで だいジャンプ
●ステージの種類
遺跡
●ボーナスチャレンジ
タウナ、ブリオ
●パーフェクトダイヤ
赤
●必要ダイヤ
無し
■1.トラップを見極めよう
遺跡ステージは、このゲームの中でも屈指の難易度を誇ります。主な原因はトラップの多さです。
クラッシュを押し出す壁は一定の周期で出てくるので、じっと観察してパターンを読みましょう。
シーソー足場は、中央以外に乗っていると回転してしまいます。すぐに次の足場へと飛び移るようにして進みます。
■2.コウモリとトカゲ
コウモリは、進路上を集団で飛んできます。壁に張り付くコウモリ2匹を倒せば飛んでこなくなります。
トカゲは緑と赤の2種類あり、動きが異なります。緑トカゲは一定区間をうろつくかジャンプ、赤トカゲは近付くとジャンプしながら追いかけてきます。
どちらもスピンだと弾かれるので、踏んで倒します。トカゲを踏むと大きく跳ねるので、それが嫌な時は踏む瞬間にスピンすると良いでしょう。
■3.回転足場の恐怖
このステージには幾つもの回転足場があります。気を付けたいのが、回転足場の中央にある足場に乗っているときです。
回転する円の距離(半径)が短い場所では、足場に落とされてしまうこともあります。第1層の回転足場は要注意です。
また、上層へ行く時も回転足場を多く利用しますが、乗り損ねると落ちて松明に当たることもあります、距離は正確に、無理せずに進みましょう。
▲1.最初から最後まで箱の橋
タウナのボーナスでは、箱の橋がタウナの元までずっと続いています。これまでの橋渡りのテクニックを使いましょう。
尚、途中にはシマ箱4個セットが連なって配置されており、ここで数を数え損ねると失敗してしまいます。
確実にセーブしたかったら、シマ箱を壊すのは無視し、タウナの元へ辿り着くことを優先させましょう。
▼2.ジャンプスピンで木箱を壊せ
ブリオのプレートは、!ブロックで実体化する木箱の上、押し出しトラップの上、!ブロックで実体化する第2層の裏道の箱にあります。
まずは、ばくだん箱の階段があり、木箱がその上に置かれています。
ここはジャンプの頂点でスピンをすれば木箱だけ壊すことが出来、先へと進めます。
▼3.ジャンプで木箱を壊せ
2つ目のばくだん箱の階段では、木箱が上に浮いていて、それを早目に壊していかなければなりません。
とにかく連続でジャンプして、早目に木箱を壊してしまうことが大切です。
尚、その後の3連1UP箱ですが、一番左を壊すときにばくだん箱の爆発に巻き込まれることがあるので、気を付けてください。
★1.ジャンプで回り込み
スタート地点左側には、ブロックの壁に阻まれた先に箱が2つあります。
これを壊すためには、ジャンプ中の軌道修正で、ブロックの壁を回り込むようにすればOKです。
戻るときも壁を回り込むようにジャンプします。↑箱を使わずに戻ることがポイントです。
★2.!ブロックはどこに?
このステージで苦労するのは、!ブロックを探すことです。隠されていたり背景と混じっているので見つけにくいのです。
最初の!ブロックは、1つ目のC箱の手前にあるシマ箱で高くジャンプすれば作動、2つ目は上層に行く途中の左端にあります。
3つ目はゴール直前の高い場所にあり、!ブロックの下でトカゲを踏んで高く跳ねれば作動させることが出来ます。
★3.アクアクを大切に
パーフェクトを目指すのはステージに慣れてきた頃だと思われますが、その頃になると焦りも出てきます。
焦ると、特にコウモリを飛ばそうとして上手くいかずミス、なんてことが多くなりがちです。
スタート地点と最初の回転足場の画面より上にアクアクがいます。これらを大切にするような気持ちが功を成します。
→パーフェクトクリア、タウナ、ブリオ
[1]前へ(いかれた リパールー)
[3]次へ(こだいの しんでん)
[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ
最終更新日(11.04.01)
ページ作成