いかれた リパールー


[1]概要
●ステージの種類
ボスステージ
●ボスのライフ
3

[2]ボスの攻撃レパートリー
1.ひたすら飛び跳ねる
このボス戦は、川の上の9枚パネルの上で行われます。リパールーはひたすら跳ねまわります。
彼に直接攻撃は一切通用せず、触れるとミスとなってしまいます。
極力近付かないようにして、自分の乗っている足場に来そうだったら逃げるようにしましょう。

2.その他
川を流れてくる「BIG TNT」を作動さた後、それの爆発に巻き込まれるとミスになります。
また、川に落ちると一発でミスです、気を付けましょう。
早い話が、落ちない、近付かない、作動させたら逃げる、ということです。

[3]ボスの倒し方、注意点
1.動きには法則がある
マップ略図
リパールーの動きには法則があり、ライフによって動き方を変えてきます。
ピョンピョン跳ねてクレイジーな割には律儀なヤツなので侮れません。
9枚のパネルをそれぞれ上の画像のように数字と関連付けて、動き方を見てみましょう。

・第1段階(残りライフ3)
ライフ3時の動き
上図で言うと5→7→5→9→5の順に跳ねます。
4、6、8のいずれかで待機するといいでしょう。

・第2段階(残りライフ2)
ライフ2時の動き
5→4→8→6→5の順に跳ねます。
7、9あたりで待機し、巨大ばくだん箱が流れてくるのを待つといいでしょう。

・第3段階(残りライフ1)
ライフ1時の動き
8→4→2→6→8の順に跳ねます。
5あたりで待機すると安全です。

2.爆発に巻き込ませる
リパールーに直接攻撃は通用しないので、川を流れる巨大ばくだん箱を作動させ、爆発に巻き込ませます。
リパールーが来るタイミングを合わせて作動させれば、爆発に巻き込まれたときにライフが減ります。
作動させるとき、川に落ちないよう気を付けてください。

3.避難場所
上図両端の灰色の部分、つまりゲームマップで言うところの松明の間は、避難スペースとなっています。
ここにはリパールーが飛んでこないので、もしもの時に緊急避難場所として利用してみましょう。
但し、巨大ばくだん箱の爆風の範囲内に入ることがあるので、作動させたときは注意が必要です。

[4]参考動画
ボス戦

[1]前へ(じょうりゅうを めざせ)
[3]次へ(とかげで だいジャンプ)

[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ

最終更新日(11.04.01)
ページ作成