からくりの はいきょ


[1]概要
●ステージの種類
廃墟
●箱の数
84
●ボーナスチャレンジ
有り
●ドクロコース・隠しコース
無し
●カラーダイヤコース
有り()
●特殊ダイヤ
白(カラーダイヤコース)

[2]スタートからゴールまで
1.高難易度廃墟ステージ
不安定な足場が多い廃墟のステージです。簡単におさらいしましょう。
トカゲはスライディングで攻撃、石像は一定間隔で火を噴きます。
足場には脆いものがあり、乗ると崩れる足場もあります。

2.厄介なグラグラ足場
ステージ終盤、グラグラ足場が3連続で登場します。
乗ると傾いている方向に滑るので微調整をし、足場中央にいるようにします。
飛び移るときは、距離が十分に近いときにしないと落ちることがあります。

3.敵の最後の砦
最後は丸太を投げてくる敵が登場します。
丸太はスピンで弾くことが出来るので、タイミングを合わせれば簡単にダメージを回避できます。
この敵は見た目がゴツいですが、スピンなどの攻撃で簡単にやられてしまいます。

[3]ボーナスチャレンジ
1.落ちないようにボディープレス
ボーナス序盤は鉄ワク箱が足場の縁ギリギリに積まれています。
落ちないように気を付けてボディープレスをしましょう。
リンゴを集める時もボディープレスをしたほうが安全に回収できます。

2.ばくだん箱と鉄ワク箱
中盤は、ばくだん箱と鉄ワク箱が積まれています。
1つ目はばくだん箱を作動させたら離れて待機、爆発後に鉄ワク箱を壊します。
2つ目はばくだん箱を作動させたら鉄ワク箱の上で待機し、爆発後に処理しましょう。

3.恐怖の箱の橋
最後は箱の橋で、途中にはシマ箱も混ざっています。
踏んだ回数を数え間違えないようにしつつ慎重に壊していきましょう。
全ての箱を壊すと、カウントは49になります。

[4]ドクロ・隠しコース
このステージにドクロ・隠しコースはありません。

[5]カラーダイヤコース
1.緑ダイヤが必要
このステージには、緑ダイヤを持っていると進めるダイヤコースがあります。
(ロングジャンプとスピンの組み合わせで無理矢理進める、というウワサも)
ジャンプテクニックが要求されます。基本操作をしっかりマスターしてから挑戦してみましょう。

2.奥行き感覚を掴め!
緑ダイヤコースで怖いのが、画面奥に進む部分で丸太が飛んでくることです。
ここで奥行きの感覚を掴めていないと、ことごとく丸太に当たることとなります。
感覚的なものなので、何度か挑戦して掴んでしまうと良いでしょう。

[6]特殊ダイヤ
1.ダイヤコース中盤に
ダイヤコースの中盤に白ダイヤが配置されています。
こちらのルートには箱が一切登場しないので、これを取ったら用無しです。
ただ、通常ルートよりも若干ショートカットになっているようなので、ちゃんと最後まで進めば時短になります。

[7]目指せパーフェクト
1.実体化でビックリ
ステージ途中、「まよいの はいきょ」と同じようにとうめい箱が多数配置されている場所があります。
前回は普通の箱が実体化しましたが、今回はなんと、ニトロ箱が実体化してしまいます。
ただ、パーフェクト達成のためには一旦実体化させないといけません、上手く避けて通りましょう。

2.ネズミを飛ばして当てる
!ブロック(緑)は、ステージ終盤の回転足場中央に浮いています。
これを踏んで作動させるのは難しいので、回転足場に乗っているネズミを利用しましょう。
スピンで飛ばしてブロックにぶつけるのです。上手くいかなかったら、自分でやるしかありません。

[8]参考動画
パーフェクトクリア
カラーダイヤコース

[1]前へ(ゆきやまは つづくよ)
[3]次へ(もぐれ! クラッシュ)

[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ

最終更新日(11.04.01)
ページ作成