まよいの はいきょ


[1]概要
●ステージの種類
廃墟
●箱の数
88
●ボーナスチャレンジ
有り
●ドクロコース・隠しコース
有り(ドクロコース、別スタート)
●カラーダイヤコース
無し
●特殊ダイヤ
白(ドクロコース)

[2]スタートからゴールまで
1.罠の種類を見分けよう
廃墟ステージでは多くの罠があるので、まずは種類を覚えてしまいましょう。
支えが無い、もしくは不安定な足場は、乗るとすぐに落ちてしまいます。
石像は、一定間隔で火を噴きます。首振り石像には特に注意してください。

2.歩くトカゲはスライディング
このステージの通常ルートで登場する敵は3種類です。
ネズミは、ジャングルのアルマジロが少し速くなったようなもので、どんなアクションでも倒せます。
一方、トカゲは襟巻が赤くなっていて頭が危険です。足元にスライディングをかましましょう。

3.元気なサルを仕留める
そしてもうひとつの敵が、一定区間をジャンプするサルです。
足場のパネル2つ分を飛び越しながら動き、中々狙いを付けられません。
こちらから追わずに、来たところをスピンなどで撃退すると良いでしょう。

[3]ボーナスチャレンジ
1.順番に壊して
ボーナスの最初は、!ブロックをひとつずつ作動させていきます。
全部作動させれば道が出来るので、そしたらようやく進むことが出来ます。
面倒ですが、確実に作動させていきましょう。

2.スピンより踏みつけ
ボーナス中盤、?箱がひとつ浮いています。壊すとき、少し注意が必要です。
周りの足場は脆いので、スピンで壊すと、中身を取ろうとする前に足場が崩れてしまいます。
ここは箱を踏みつけで壊し、着地するときに中身を取ってから、先の足場へと進みましょう。

3.落ちなければ大丈夫
廃墟ステージのボーナスでは奥行きがあり、足場の縁に箱が置かれていることもしばしばあります。
そのような箱を壊すときに、足を踏み外して落ちてしまうケースが意外と多いです。
それに気を付ければ、箱の数は13と少なめで、簡単に終わらせることが可能なボーナスです。

[4]ドクロ・隠しコース
1.丸太をスピンで弾け!
ドクロコースでは、丸太を投げてくる敵が登場します。
丸太は速い速度でこちらへ跳ねながら転がってきます。スピンで弾いてください。
尚、2回目は足場が崩れるので、進みながらスピンやジャンプをする必要があります。

2.グラグラ足場の渡り方
ドクロコース中盤、左右にグラグラと揺れる足場があります。まずは近付くまで待ってから乗りましょう。
乗っている間は傾いている方向に滑るので、ちょくちょく方向キーで修正する必要があります。
向こう側の足場に近付いてきたら、思いっきりジャンプして渡りましょう。

3.別スタート地点
ステージ17「ばくふん ちゅういほう」のワープ地点を見つけると、このステージの別スタート地点が開放します。
こちらで気を付けたいのが、山積みの箱。ひとつだけばくだん箱が混じっているので注意してください。
また、途中にはニトロの壁があるので、ロングジャンプを使って遠くへ飛ぶようにしましょう。

[5]カラーダイヤコース
このステージにカラーダイヤコースはありません。

[6]特殊ダイヤ
1.ドクロコースに白ダイヤ
ドクロコースを最後まで進めば、白ダイヤを入手できます。
まずはドクロコースの始まりまでミスをせずに進むこと、そしてコースの攻略に尽きます。
ひとつひとつ確実にクリアすれば、簡単に手に入りそうです。

[7]目指せパーフェクト
1.別スタート地点から。

このステージの別スタート地点から続く道にも箱があるので、それを見逃してはいけません。
通常スタート地点からも行くことが可能ですが高難易度なので、素直に別スタート地点から進めると良いでしょう。
ばくだん箱に気を付ければ、そちらは簡単に攻略できるはずです。

2.ドクロコースに箱は無い
このステージのドクロコースには箱が一切ありません。よって、無視して進むのが正解です。
通常ルートで壊しにくい箱も無いので、割と素直に全ての箱を壊すことが出来るでしょう。
手堅く88個の箱を壊して、パーフェクトダイヤを頂きましょう。

[8]参考動画
パワーストーン、ドクロコース
別スタート、パーフェクトクリア

[1]前へ(しろくま だいジャンプ)
[3]次へ(にげろや パパぐま)

[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ

最終更新日(11.04.01)
ページ作成