あめの ジャングル
●ステージの種類
ジャングル
●箱の数
62
●ボーナスチャレンジ
有り
●ドクロコース・隠しコース
有り(隠しコース)
●カラーダイヤコース
無し
●特殊ダイヤ
青(特殊条件)
■1.トゲトゲカメに注意
ステージ1だけあって、かなりオーソドックスなつくりです。とりあえず進めばゴール出来るでしょう。
但し、カメには気を付けて。側面には危険なトゲが付いているので、まずは踏んでひっくり返します。
ひっくり返ったらスピンなどで飛ばしてしまいましょう。また、ジャンプ台としても使うことが出来ます。
■2.泥に揉まれてアップアップ
雨が降っているせいで、道の途中では水が溜まり泥沼になっているところもあります。
ここではスピンなどのアクションが出来ず、移動とジャンプしか出来ません。速度も落ちますが、慌てず進みましょう。
ここで、ジャンプを連続して使えば、大してスピードを落とさずに通過することも可能です。
■3.穴のネズミ
道の途中には大きな穴のようなものが空いています。ここには、入ると襲ってくるネズミがいます。
全てのネズミを倒すとキノコのジャンプ台を出してくれます。
面倒なら左右の縁を移動できますが、落ちやすく、これはこれで面倒です。
▲1.「?」のマークに飛び込もう
今作では、ボーナスチャレンジの入り口に「?」マークがあります。
ステージによって、乗ると下に落ちたり、足場が作動したり、そのまま下に行ったりします。
ここでは、?のマークに乗ると下に落ちて、ボーナスチャレンジがはじまります。
▲2.態勢を立て直すチャンス
ボーナスチャレンジでは一切敵が登場しないので、残り人数を稼ぐのにピッタリです。
後半になると危険な箱も登場しますが、ここではそんな箱は一切登場しません。
ここではもったいない失敗を防ぎ、確実にゴールまで辿り着きましょう。
▲3.箱もちゃんと壊そう
前作と違い、ボーナスチャレンジの箱も全て壊さなくてはなりません。
一度ボーナスをクリアすると、一旦ワープルームに戻るまでボーナスチャレンジには入れません。
取り残しが無いかチェックをしてからゴールの足場に乗ると良いでしょう。
◆1.この中に道が
ステージ中盤、地面に変な顔のようなマークがあります。
実は、この顔のマークにボディープレスをすると蓋(=マーク)が開き、中に入ることが出来るのです。
少し難しめですが、パーフェクトを狙いたいというときは見逃してはいけません。
◆2.鳥に気を付けろ!
この隠しコースでは、早々鳥が出現します。近付くと急降下して襲ってきます。
嘴は鋭く危険なので、正面から攻撃しようとしても無駄です。ジャンプで避けましょう。
鳥の背中を上手い具合に踏むことが出来れば、倒すこともできます。
◆3.恐怖のニトロ箱
隠しステージ途中、緑の箱が沢山あります。そして、勝手にピョコピョコ動いています。
中には反応の激しい爆発物が入っていて、なんと触れただけで爆発してしまいます。
後でまとめて破壊できるので、まずはひたすら無視して避けることに集中しましょう。
このステージにカラーダイヤコースはありません。
▼1.箱を壊さずゴールしよう
ワープルームのステージ入り口で、それぞれのステージで手に入るアイテムを確認できます。
すると、ここでは青ダイヤを入手できるのが分かりますが、どこにも落ちていません。
ここでは、箱をひとつも壊さないで進むことで青ダイヤを入手できます。
▼2.箱の壁の越え方
このステージには1箇所、箱でできた壁のようなものがあります。
ここでは、上段にあるシマ箱を上手く活用しましょう。シマ箱は1回踏んだくらいでは壊れません。
シマ箱を踏んでから向こう側に着地すればOK。その辺にあるアクアク箱に気を付ければ、青ダイヤはもらったも同然です。
★1.全ての箱を壊そう
ステージ中の全ての箱を壊してゴールすると、ご褒美としてダイヤをもらうことが出来ます。
ダイヤを集めると達成率が上昇し、全てのダイヤを集めると、真のエンディングを見ることが出来ます。
今作では壊した箱の数がリセットされないので、結構気楽に楽しめます。
★2.地下ルートも進もう
このステージでは地下の隠しコースがあり、そのルートにも箱があります。
途中にある↑箱もちゃんと壊し、飛び移るときはロングジャンプを使います。
隠しコース終盤では、大きな鳥が首を地面に突っ込む前に背中に乗って、上の足場へと上手く着地してください。
★3.ボーナスと、高い場所の箱
今作ではボーナスチャレンジの箱の数も加算されるので、取り逃しが無いようにしましょう。
また、通常ルートでは高い場所に1つ箱があり、見逃しやすいです。
これは、真下にいるカメをひっくり返してジャンプ台として使えば簡単に壊すことが出来ます。
→パーフェクトクリア
→青ダイヤ取得
[1]前へ(はじまり)
[3]次へ(ツルピカの ゆきやま)
[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ
最終更新日(11.04.01)
ページ作成