えんばんいわの はて


[1]概要
●ステージの種類
ジャングル
●ボーナスチャレンジ
タウナ、ブリオ
●パーフェクトダイヤ

●必要ダイヤ


[2]スタートからゴールまで
1.さらに増えた円盤岩
「えんばんいわの ジャングル」の高難易度バージョンで、円盤岩がかなり増えています。
こちらでは2枚重ねの円盤岩が多く、通過する猶予が少なくなっています。
また、円盤岩のレールを足場にジャンプしていく場所もあるので、慎重且つ素早く進みましょう。

2.足場を見分けよう
ステージを進むと、丸い足場が幾つかあります。これは、種類によって動きが変わります。
緑色のコケの足場は動かないので安心して乗れます。左右に動く足場は、位置を確かめつつ乗ります。
プルプル震える足場(2種類)は危険で、ずっと乗っていると落ちます。急いで次の足場へと渡るようにしましょう。

3.円盤岩通過のタイミング
2枚重なった円盤岩を通過するタイミングは少しシビアです。
感覚的には、2枚の円盤岩が中央に来たときにジャンプすれば、上手い具合に円盤岩のレース上に乗れるはずです。
両端を進もうとするのは結構危険なので、素直に中央を通るほうをオススメします。

[3]ボーナスチャレンジ
1.ちょっぴり長い箱の橋
タウナのボーナスでは、少し長めの箱の橋が登場します。
基本は今までと同じで、×ボタンのホールドと影に気を付けることです。
ただ、ボーナスチャレンジの視点だと影が見えにくいので、「画面中央に箱が来る」ように操作すると上手くいきます。

2.高難易度!ブリオのボーナス
ブリオのプレートを3枚集めると、残り人数が増えやすいけど難しい、ブリオのボーナスチャレンジに行くことが出来ます。
このコースのブリオプレートは、1つ目のシマ箱の10個目のリンゴの代わりに1枚、ばくだん箱の奥の箱に1枚、ゴール直前に1枚。
ジャンプテクニックが要求されるボーナスなので、ある程度のスキルが無いとゴールに辿り着くのは難しいです。

3.ばくだん箱との勝負
はじめは、×ボタン+方向キー右をホールドしながらばくだん箱を渡っていきます。
その次は、まずジャンプスピンで木箱を壊してばくだん箱を作動、爆発するのを待ってから先に進みます。
ジャンプスピンの腕に自信があれば、待たずに先の木箱を壊すことにも挑戦してみましょう。

[4]目指せパーフェクト
1.精密も良し、大胆も良し
2つ目のブリオプレートがある場所、つまりばくだん箱と木箱が密接している場所があります。
ここで慎重に木箱を壊していくか、ばくだん箱で一気にぶっ壊すかはちょっとした選択になります。
パーフェクト狙いの時は「箱を壊すこと」が重要ですから、ばくだん箱で一気に始末したほうがいいかもしれません。

2.ちょっと面倒、、、
上記ポイントの直後に出てくるひとくい花、これをスピンで飛ばすと、先の↑箱を壊してしまうことがあります。
その上にはシマ箱があるので、出来れば↑箱は壊したくありません。このひとくい花は踏んで倒しましょう。
尚、↑箱を壊してしまったときは、高台からジャンプスピンすればシマ箱の始末は可能ですが、ちょっと面倒です。

3.足場から行かないと・・・
青ダイヤを持っていると、途中の穴の中に入り、6つある箱を壊すことが出来ます。
気を付けたいのが、そのまま落ちたらミスになるということ。足場で下りないといけません。
また、上に戻るときにジャンプすると穴の判定に引っかかることがあるので、完全に上に戻ってからジャンプしましょう。

[5]参考動画
通常クリア、タウナ、ブリオ
パーフェクトクリア、ブリオ

[1]前へ(ふとっちょの パプパプ)
[3]次へ(イノシシ ダッシュ!)

[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ

最終更新日(11.04.01)
ページ作成