Chapter6(2/2ページ目)
チョロ砂漠へGO!(後)
10分後、チョロ砂漠フリーガレージ――
「レースまで何日かあるけど、どうする?」
「街を探索してみようぜ」
「うん、いいね。三人とも別行動にしよう。広い街みたいだから」
アグネスは、メインストリートをぶらぶら。
バラートは、コースを突っ走る。
つまり、慣らし運転だ。
ハセガワ3131は、聞き込み調査。
何の調査をしているのか。
「あのー、ちょっとお尋ねしたいことがあるのですがよろしいでしょうか」
「ああ、別にかまわないが」
「私はレーサーなのですが、この町のコースについて聞きたいんですよ。特徴とか、注意したいポイントとか」
「う〜ん、そうだなあ・・・特徴はなんと言っても『暑い』ってことかな」
「ふむふむ」
「前半から飛ばしすぎると、返って後半にばててしまうコースで、体力に自信のないチョロQは、このコースを棄権することをお勧めするね。それに、オンロードとオフロードが半々にある複合コースだ。両方の路面に適したタイヤで無いとダメだな。できれば新チョロQワールドのバルンタイヤがいい。ないならオールラウンドが無難だな」
「なるほど(よし、バルンタイヤは持っている!)・・・」
「コースは、結構きついカーブが多い。クイック以上は必須だな。特に遺跡の中のヘアピンカーブは、長い直線の後にくるから、十分な減速が必要だ。あと、後半はよく跳ねるから、重たい装備だと有利だと・・・でも重たすぎるとタイヤが砂にはまるぞ」
「はい。詳しい情報ありがとうございました」
「いいよいいよ、礼なんて」
「では失礼させていただきます(よし!今回はいただきだ!)」
バラートは、チョロ砂漠で使用されるコースを走り込んでいた。
「っく、このコースは攻めがいがあるじゃないか・・・さすがの俺もすぐへばるぜ、はぁ・・・ランク2のコースだな、ここは」
バラートは、あくまでも自分で走って攻略法を見つけるタイプ。
「このコースはタイヤの選択が重要だな・・・それにステアも欠かせない。シャーシは・・・軽いほうがいいな」
アグネスは、パーツショップに立ち寄っていた。
「いらっしゃいませ。まあ、まずは当店特製オイルを一杯どうぞ」
「あ、どうも。どんな効果があるんですか?」
「簡単に言えば暑さに強くなりますね、それにゼンマイがオーバーヒートしにくくなるんです。多数のレーサーがリピーターになって、わざわざ購入する方もいらっしゃいます。現在、10リットル単位で1000Gですが、いかがでしょうか」
「う、今はちょっと足りないです・・・」
このショップでは、ブレーキの品揃えが豊富だ。
ただ、アグネスはまだそれほどエンジンの性能がよくないので、装備しても逆効果だと思い、今は、買わないでおくことにした。
これが裏目に出るとは・・・
「どうも。参考程度に見させていただきました、では」
「ありがとうございました。またのご利用をお待ち申し上げます」
「あのオイル、本当に効果があるみたいだ。さっきより暑いのに慣れてきたかも・・・・」
こうしてそれぞれのやり方でレースの対策をした――
QC暦0098年4月1日(水)
走行距離 38Qkm
所持金 950G
ポイント 7ポイント
??? ???
[1]前項(1/2)
[3]次項
[*]戻る(チョロQ 最速伝説?)
[0]トップ
最終更新日(09.07.20)
ページ作成