しんでんの おくふかく


[1]概要
●ステージの種類
神殿
●ボーナスチャレンジ
タウナ、コルテックス
●パーフェクトダイヤ

●必要ダイヤ


[2]スタートからゴールまで
1.罠の多い神殿
2回目の神殿ステージです。全長は大して変わりませんが、前回よりも罠が増えています。
特に落ちる足場が増えているようなので、連続するような場所ではテンポ良く渡らないといけません。
進む先がどんな罠になっているのか確かめつつ進めば、大して怖くはないはずです・・・

2.クモを足場に渡る
途中、先に足場が見えないところがあります。そして、そこにはクモが垂れてきます。
ここでは、クモを踏み台にして向こう側の足場へと進んで行くのです。
クモがちゃんと垂れてくるのを確認してから先へと進みましょう。

[3]ボーナスチャレンジ
1.欲張るほど難しい
タウナのボーナスでは、一定区間ごとに箱が積まれていて、それを崩していく形になります。
中にはばくだん箱も混じっているので、それを間違って壊さないように気を付けます。
一番上には1UP箱がありますが、爆発に間に合わないなら無視したほうが無難でしょう。

2.ここにもコルテックスボーナス
2回目のコルテックスボーナスです。1枚目のプレートは1つ目のC箱のところにある?箱の中にあります。
2枚目は、2連続の矢のトラップの次にヘビがいるところで、その先にある?箱の中です。ヘビは踏むか、横からスピンして下さい。
3枚目は、連続する落ちる足場の途中にある隠し足場を進んだ先の?箱の中に入っています。

3.ギリギリまで待とう
このコルテックスボーナスは前回と同じく2段階あり、2つ目がかなり難しいつくりになっています。
1つ目は、まずばくだん箱を作動後、爆発寸前までそのばくだん箱の上で待機します。
カウントが1になったあたりで横の木箱に移れば、上手い具合で!ブロックが作動し、下に足場が出来ていきます。

4.待つか、大胆に行くか
2つ目は、1つ目と構造は似ていますが、下にもばくだん箱があり、回避用の木箱も減っていて、実体化するのは木箱です。
こちらの場合、かなりギリギリまでばくだん箱の上で待機しないと、確実に落ちてしまいます。寧ろ、ダメージ覚悟でずっと待つのも手です。
もしくは、箱が実体化する前に、下のばくだん箱を上手く渡って、最初のばくだん箱が爆発する前にゴールまで行ったほうが安全でしょう。

[4]目指せパーフェクト
1.青ダイヤの分岐点
ステージ中盤で、青ダイヤの足場に乗れば隠しルートへと連れて行ってくれます。
最初と途中にあるブロックの上には1UP箱があるので、それを忘れないように壊しておきます。
これに気を付けつつ青ダイヤを上手く渡っていきましょう。また、通常ルートに戻った後、逆走する必要はありません。

2.隠し足場の分岐点
ステージ終盤の連続して落ちる足場があるところでは、不自然な場所にリンゴが浮いています。
そちらの方向に進めば、隠し足場がどんどん現れるので、止まらずに先へと進みます。
その先には4つ箱があるのできちんと壊します。戻るときも違う隠し足場を止まらずに進みましょう。

[5]参考動画
パーフェクトクリア、タウナ、コルテックス

[1]前へ(ふかい くらやみの なかで)
[3]次へ(きかいかは すすむ)

[*]戻る(ステージ紹介)
[0]トップ

最終更新日(11.04.01)
ページ作成