| パパのエンジン | 100G | はじめから装備しています。△ボタンで見れる解説の通り、とても加速力が悪く、レース向きとはいえません。 |
| クールカスタム |
| 1800ターボエンジン | 200G | 今作では、初代チョロQのように、エンジン音がそれぞれ変わります。原点復帰を目指しているのが分かりますね。 |
| クールカスタム |
| 2000NAエンジン | 300G | このゲームのエンジンのほとんどはNAとかターボとか名前が付いていますが、ターボ車にこのエンジンをつけても平気です。 |
| クールカスタム |
| 2300NAエンジン | 500G | ここら辺から、やっと違いが分かってきます。一つ一つグレードアップするよりは一気にここら辺に買い換えることを勧めます。 |
| クールカスタム |
| 2500ターボエンジン | 800G | これがあれば、初級のスプリントレースで入賞するのにも苦をなさないでしょう。カントリーグランプリでも使えますよ。 |
| クールカスタム |
| 2800ターボエンジン | 1000G | 資金に余裕があれば、一気にこのエンジンに買い換えたいところです。中級レースでも中々の実力を見せてくれます。 |
| クールカスタム |
| 3000NAエンジン | 1600G | カントリーグランプリでは、このエンジンよりも下のグレードのエンジンで参加しなくてはいけません。標準的なパワーです。 |
| プロストリート |
| 3500ターボエンジン | 2400G | 中級レースに参加するのにちょうどいいエンジンです。パワーと価格のバランスが取れていて、かつ扱いやすいエンジンです。 |
| プロストリート |
| 4000NAエンジン | 4000G | ここまでがミドルクラスのエンジンです。5速ミッションであればこれで十分な性能を発揮してくれます。6速でも平気ですが。 |
| プロストリート |
| 5000ターボエンジン | 5500G | グローバルグランプリの制限ギリギリであり、ヘビー級のレースに出る最低ラインでもあります。加圧器の音が聞こえてきます。 |
| プロストリート |
| 6000NAエンジン | 7000G | かなりのパワーを誇るエンジンです。上級レースに出るなら欲しいところです。もちろん、もっと上を目指してもOKです。 |
| プロストリート |
| 7000ターボエンジン | 9000G | とても静かで、「シャー・・・」という音が聞こえてくるエンジンです。パワーは高く、グリップの良いタイヤが求められます。 |
| ビッグブロック |
| 8000NAエンジン | 10000G | まるでF1のフォーミュラカーみたいなエンジン音を出します。スプリントレースの制覇もたやすく出来ることでしょう。 |
| ビッグブロック |
| 勇者のエンジン | 18000G | HGグランプリに出場するならぜひ装備したいエンジンです。パワーが高く、またわずかに軽量化されています。 |
| ビッグブロック |
| 小悪魔エンジン | 25000G | 7000ターボエンジンに輪をかけたような音を立てるエンジンです。オフロードチューン向きのエンジンです。 |
| ファントムロッド |
| 小天使エンジン | 30000G | 明るい音の鳴るエンジンです。パワーがある割には軽量なのでサーキット向けのチューニングに適していそうです。 |
| ファントムロッド |
| ノーマルタイヤ | 100G | 路面との設置能力に影響するパーツです。今作でも滑り出すと大変な上、耐久力設定もあるので、選択は慎重に。 |
| クールカスタム |
| グリップタイヤ | 200G | タムソフト系のチョロQでいうオールラウンドに当たります。どこでもそれなりのグリップを保障してくれます。 |
| クールカスタム |
| ハイグリップタイヤ | 400G | 序盤で手に入る割には何処でも使え、実際にはHGグランプリでも十分活用できます。名前どおり、中々強いブリップ力です。 |
| クールカスタム |
| レーシングハードタイヤ | 2000G | 舗装路向きのタイヤです。ハードタイヤなのに、ハイグリップタイヤよりも耐久力が低いので、あまりオススメできません。 |
| クールカスタム |
| レーシングソフトタイヤ | 2500G | グランプリや耐久レースで使用するのではないならばかなりの強さを誇ります。舗装路の鬼的存在感をかもし出すタイヤです。 |
| ビッグブロック |
| オフロードタイヤ | 500G | 悪路向きに作られたタイヤです。レーシングタイヤとは違い、こちらはグレードが上がるほど耐久力も上がっていきます。 |
| クールカスタム |
| スーパーオフロードタイヤ | 1500G | 値段の割りに高いグリップ力を持ち、タイヤも3週程度は持ちます。グローバルグランプリでは必須のタイヤといえるでしょう。 |
| プロストリート |
| グレートオフロードタイヤ | 5000G | 普通のタイヤの中では最も高い耐久力を誇ります。オフロードであれば特上の安定感を与えてくれます。 |
| ビッグブロック |
| バルンタイヤ | 1000G | 砂地の路面に適しています。まさにチョロ砂漠とオアシスコースのために作られたようなタイヤです。耐久力は標準的です。 |
| プロストリート |
| スタッドレスタイヤ | 1000G | 雪道に適していて、スノー&アイスコース以外ではあまり使いません。耐久力は標準的です。ただ、グランプリだと厳しいかも。 |
| ビッグブロック |
| 小悪魔タイヤ | 25000G | オフロードの神様的存在のタイヤです。悪路であればほぼ滑らない上、オフロードオンリーなら全くタイヤが減りません。 |
| ファントムロッド |
| 小天使タイヤ | 25000G | オンロードの神様的存在のタイヤです。サーキットでは最強になれます。オンロードオンリーならタイヤが減りません。 |
| ファントムロッド |
| 300メガCPU | 1000G | CPUを導入するのにはお手ごろな価格ですが、まだ効果は薄いような感じがします。400メガ以上がオススメです。 |
| クールカスタム |
| 400メガCPU | 1500G | カントリーグランプリのチョロ砂漠とオアシス・ショートコースではこれをつけないと敵のスピードに追いつけません。 |
| クールカスタム |
| 500メガCPU | 2000G | 勝手に操縦してくれるオートクルーズ機能付きです。スピードの増加量もなかなかのものです。 |
| プロストリート |
| 600メガCPU | 3000G | かなりスピードが増加します。ただ、加速力はある程度低下するので、ライト級レースではあまりオススメできません・・・ |
| プロストリート |
| 700メガCPU | 5000G | グローバルグランプリでは、このCPUを装着すれば敵と大きな差をつけられること間違い無しです。 |
| プロストリート |
| 800メガCPU | 6000G | ここら辺になると、いいエンジンを装備しないとCPUの性能を活かしきれなくなってきます。気をつけましょう。 |
| プロストリート |
| 900メガCPU | 8000G | HGグランプリ必須パーツです。勇者のエンジンと相性が良く、直線でも敵に離されずに付いていけます。 |
| ビッグブロック |
| 小悪魔CPU | 20000G | 小悪魔・小天使エンジンを使わないと、中々最高速に達することが出来ません。どんな敵も追いつけない最速マシンに。 |
| ファントムロッド |
| ノーマルメータ | 50G | 飾り気の無い、使いやすいメーターです。 |
| クールカスタム |
| クラシックメータ | 50G | 銀フレームの、昔風にデザインされたメーターです。 |
| クールカスタム |
| 複合クラシックメータA | 100G | クラシックメータのタコメーターとスピードメーターがドッキングしました。スピードメーターのほうが大きいです。 |
| プロストリート |
| 複合クラシックメータB | 200G | こちらはタコメーターのほうが大きいです。見にくい可能性あり。 |
| ビッグブロック |
| ブラックスポーツメータ | 50G | 黒がかっこいいメーターです。 |
| クールカスタム |
| 複合ブラックスポーツメータA | 100G | スピードメーターのほうが大きめのドッキングされたメーター。 |
| プロストリート |
| 複合ブラックスポーツメータB | 200G | タコメーターのほうが大きいです。スピードメーターは見にくい。 |
| ビッグブロック |
| レーシングブルーメータ | 50G | 白と青でデザインしている、洗練されたメーターです。 |
| クールカスタム |
| 複合レーシングブルーメータA | 100G | 今までと同じく、スピードメーターのほうが大きいです。 |
| プロストリート |
| 複合レーシングブルーメータB | 200G | やっぱりスピードが見にくい、ちょっと不便なメーターです。 |
| ビッグブロック |
| スポーツメータ | 50G | デザインの洗練された、シンプルなメーターです。 |
| クールカスタム |
| ノーマルデジタルメータ | 50G | バスに似合いそうなデジタルタイプのメーターです。 |
| クールカスタム |
| ラウンドデジタルメータ | 100G | 今風のような、昔風のような、そんな感じがするメーターです。 |
| プロストリート |
| スポーツデジタルメータ | 200G | とても細かく読み取りが出来るメーターです。 |
| ビッグブロック |
| 元気なイカタコメータ | 50G | 若き頃のタコとイカのデザインがされたメーターです。 |
| クールカスタム |
| 大人のイカタコメータ | 1500G | 酒の臭いが漂ってきそうなメーターです。 |
| プロストリート |
| 呪いのメータ | 6660G | 壱、弐、参・・・と書かれた、本当に不気味なメーターです。 |
| ファントムロッド |
| ノーマルスクリュー | 500G | 水中での操作性が上がり、また速度が上がります。速度よりも旋回力に優れています。 |
| クールカスタム |
| レーシングスクリュー | 1000G | 水中での操作性が上がり、また速度が上がります。バランスが良く、どんなセッティングとも相性が良いです。 |
| プロストリート |
| スキュードスクリュー | 3000G | 水中での操作性が上がり、また速度が上がります。旋回力が低いですが、速度は高いです。 |
| ビッグブロック |
| ライトバンパー | 500G | 敵の後ろからの攻撃から自分のマシンを守ってくれる鉄の塊です。ただ、これだとまだ力不足です。 |
| クールカスタム |
| ミドルバンパー | 1000G | ライトバンパーに大きな鉄板をプラスしたバンパーです。もう少し防御力が上がり、ある程度の攻撃は防げます。 |
| プロストリート |
| ヘビーバンパー | 3000G | ライトバンパーに2枚の頑丈な鉄板を取り付けたバンパーです。敵の攻撃に強く壁と接触してもある程度は平気です。 |
| ビッグブロック |
| コインホルダー | 500G | チョロQといえばコインホルダー。自分の好きなデザインを書き込みましょう。また僅かながら防御力を上げることができます。 |
| クールカスタム |
| タケヤリ | 500G | 後ろに棒を2本突っ込んで、速度を上げます。マフラーの代わりなのでしょうか。 |
| プロストリート |
| フルスピーカー | 1000G | 完全なる装飾パーツです。性能には影響しませんが、見た目が格好いいです。 |
| プロストリート |